欧州在住、国際結婚家族の日常を描いたブログです。ご訪問ありがとうございます。
2022年に男児が誕生、家族が増えました。
✳︎海外生活のお役立ち情報は皆無です。
コロナ禍が落ち着き、去年あたりから誕生日会が復活しました。ゲストを数名〜多い子はクラス全員!招いて、遊んでケーキ食べてパーっとやる、あれです。
↓去年の誕生日会の話はこちら
誕生日会と言っても、本当に規模も内容も人によって様々です。
Pちゃんが今までに参加した誕生日会の中で一番楽しかったというのが、「美」をテーマにした誕生日会。
バスローブ着て誕生日の子の家に集合!パックの他に、足湯?したり溶かしたワセリンに口紅混ぜてリップクリーム作ったり、髪を毛糸でぐるぐる巻いて、おめかししたんだとか。お金かけずに、家にあるもので子供が楽しめる内容を工夫していて、お手本のようなパーティーだなと。
Pさんのリクエストは「猫」がテーマのパーティ+ボウリング。
幸いなことに小規模のパーティーが良いというので、ゲストは5人。
でも裏方ならオッケー!盛り上げ役はパパパとパパパのお母さんにお願いして、私は準備と片付けするのみ。ボウリング場に集合してゲームが終わってから家に移動して来るので、我が家の滞在時間は2時間弱。
まずは、猫に変身!
猫箱の中に、耳と尻尾と首輪っぽいチョーカーを入れました。
チョーカーのみ市販品で、あとは手作りの物を途中まで作成して、最後は子供達が自分で仕上げられるように準備。耳が大変だった・・・
次は、チョップスティックチャレンジ!
某キャットフードメーカーのパッケージを真似て作ったラベル貼った器に、自分の餌(お菓子)を割り箸で取ってご飯を作るというチャレンジ。
次に、宝石を探せゲーム。
箱の中に未使用の猫用トイレの砂を敷き詰めて、目隠しして、その中にある宝石を探す。一番最初に見つけた人の勝ちです。
最後はビンゴ!最下位の人の景品はツナ缶にしましたが、ツナ缶が一番高いんだぞ・・・
ケーキは、Pちゃんゼリーが良いと言うので両方作りました。
4層のレインボーゼリーとチョコレートケーキ!
ちなみに学校にもお祝いのお菓子を持っていかないといけないので、そっちはPちゃんとポップケーキを作りました。
ビンゴで時間稼ぎができると思ったら、全部合わせて1時間ちょいで終わってしまいましてね・・・Pちゃん含め子供6人が家の中でどんちゃん騒ぎですよ・・・パパパは餌食となってました。
大したことはしてないのですが、全部人数分準備しないといけないので私は6人が限界です。
まあ、とりあえず無事終わって子供達もPちゃんも楽しんでくれてたので良かった!イエイ!!
関連記事
↓過去記事探してたら、パパパが私に作ったヤベェ誕生日ケーキが出てきたので、良かったら見てってください。
↓応援のクリック、ありがとうございます!感謝感激!!!
人気ブログランキング