シロクマとパンダ~とある外国人パパと娘のお話~

外国人夫と一人娘と過ごす日々を綴った、絵日記ブログ。

なんだか駆け足で終わらせてしまいました。描き切れなかったのですが、メリーの奇行や嫌がらせはもっと沢山ありました。(メリーが私とケイブを嫌った理由も、もっと沢山ありました)そして結果的にメリーを追い出してしまった事に後味の悪さを感じた私は、メリーに続いてす ... 続きを読む

私とメリー、最初から読む方はこちら当時、有色人種が多く住む移民街に住んでいた私。歩いているだけで建物の2-3階から頭上に何か落とされたこともありました。人種問題とか政治的な問題、肌で感じて初めて考えさせられることが多かったです。 ... 続きを読む

言い返す言葉が無かったです。その後、日本のお土産文化やお歳暮・お中元などの話に発展しケイブにも「クレイジー」と言われてしまいました。日本は必要以上に物をあげる文化というか、言葉の代わりに「物」に色んな想いを託して渡す文化だと思うのですが、海外で同じ感覚で ... 続きを読む

私とメリー、最初から読む方はこちらパリの美術館でも一度、荷物をX線検査に通されたときに携帯ウォシュレットが原因で止めらたことがあります。遠回しに説明していても分かってもらえず不審な顔をされる一方でした。メリーの部屋は2部屋あって、身支度などをする部屋がト ... 続きを読む

私とメリー、最初から読む方はこちら建築家で何度か日本を訪れているケイブは、日本人の気質にも理解がある人でした。ただ、ケイブは日本語では否定するとき、「うん。でも・・・」とまず肯定してからネガティブな理由を言い、いきなり否定から入る文法が無いと勘違いしてい ... 続きを読む

私とメリー、最初から読む方はこちらつづく ... 続きを読む

私とメリー①私とメリー②私とメリー③ ... 続きを読む

私とメリー①私とメリー②つづく ... 続きを読む

私とメリー①はこちら一階に住んでいたのが私、二階がメリー、三階がリビング四階がケイブだったので、ケイブは騒動に気付かず寝ていたのでした。 ... 続きを読む

久しぶりに、カテゴリから逸れた小話を描こうと思います。一人で犯人探しに夜の街に出て行ったメリー。以前にチラッと書いた時の記事がこちらこのメリーという女性とは色々ありまして、結果的に二人揃って家を出ていくことになるのですが、それまでの思い出を綴っていこうか ... 続きを読む

4月からPちゃんの幼稚園で「お弁当の日」が始まりました。今までは朝、私が手助けをしながらパパパと一緒に用意していたのですが先日、二人揃ってすっかりその日が「お弁当の日」であることを忘れておりまして・・・私のお弁当を作る時も、隙間があるとスナックを入れて場所 ... 続きを読む

3月の、まだパパパがお弁当を作る予定だった頃の話です。パパパの中で日本は「東京」と「その他」に分かれているような気がします。 ... 続きを読む

たった一文字で台無し!日本語って難しいですね。文と文を繋ぐ文法が、パパパはまだ未熟です。です。/ます。で完結した分を「から」で繋いでしまいます。例)Pちゃんはトイレに行きたいですから私は急いで運転します。また、仮定法を忘れて「もし時間があれば来てください」 ... 続きを読む

パパパも10代の時に一度文通を試みたことがあったそうですが、すぐにお金を乞われ止めたそうです。 ... 続きを読む

魚料理で、しかも照り焼きというのはパパパにとってはとても難易度の高い調理なんです。せめてチキンだったら・・・もしくは、パンでなくてお米だったら・・・和食テイストの魚+パンて、受け入れられないのは私だけでしょうか・・・。 ... 続きを読む

weblioによると、stardustとは1 【天文】 小星団、宇宙塵(じん).2 夢見るようなロマンチックな気持ち、恍惚ちゃんとそういう、口説き文句になるような意味があるんですね。知らなかったので、星屑とジョジョしか頭に出てこなかったです。 ... 続きを読む

①についてはどっちもどっちなのですが、やはり細かいことに目がいく女性の方が家の中のマネージメントには向いているのかなあと感じる今日この頃です。 ... 続きを読む

パンは手作りだし(間にチーズも挟まってた)、ちゃんとホウレン草ソテーしてるし、白米にパセリふってあるし・・・昨晩の残り物を「弁当用に残しておいた」ことを私は褒めてあげたい・・・。 ... 続きを読む