
日常の様子から私は全く気付かなかったのですが、左目が乱視で0.6程しか見えていなかったPちゃん。3歳児検診でははっきり計測できないですもんね、5歳検診で初めて引っかかりました。
ドクター曰く、原因は「遺伝」。
確かに、液晶画面の視聴時間は平均して一日1時間未満だし、私もパパパの家系も目が悪いので納得せざるを得ない。

でも、みんな目が悪くなったの10代になってからだよ。乱視の発症は、私は二十歳前後だった。
5歳で視力が悪い、しかも「これからもっと悪くなる」と断言されたものだから、ショック大。




なんだか、妙な色気を感じた。
最初の一週間は喜んでかけてたのですが、汗をかいた時に不快なようで最近は嫌がります。
メガネで矯正してもしなくても視力の低下は防げないので、学校で必要な時のみかければ良いと眼科では言われました。でもネットではメガネの矯正で視力低下が防げるとの意見もあるので、どうなんでしょう。。。
子供の生活の中ではメガネ、ジャマなんですよね(;_;)
本記事はコメント欄を空けるので、同じ悩みを持つ方いらっしゃいましたらコメント頂けると嬉しいです。
↓いつも応援ありがとうございます!
人気ブログランキング

コメント
コメント一覧 (11)
徐々に悪くなったのではなく、もともと眼球の形が良くなかった(楕円?)とかで。
それからずっと眼鏡、高校生くらいにコンタクトになった時期もありましたが購入と定期検診が面倒で再び眼鏡に戻りました。
特に不便そうには見えなかったですが、ずぼらなので度が合ってない時期もあったのか
たまに目つきが悪いな~と思うことはありましたかねw部
活もテニスやってましたし、部長になるくらいうまかったし、大人になった今でもやってます。
近視用メガネと違って目が小さく見える!というわけでもないので、そんなに悲観しなくてもいいんじゃないかなと思います^^
メガネでも支障なくテニスできるんですね!スポーツよりマスクの方が、メガネの人にとって不自由ですかね、曇るのが・・・(@_@)実はパパパも一度コンタクトに挑戦しましたが、reoさんのお兄さんと同じですぐにメガネに戻りました笑
飽きてます、同じです笑
多分pちゃんの中ではおもちゃのアクセサリーと同じ区分です。
でも今はメガネ要らずなんてすね!
なんだか日本人の子供の方がメガネのイメージが強いのは、メガネの色合いのせいもあるでしょうか。。。
人種差別を叫ぶ人が、一方では表現の自由だとか言うんだから困ります😔
無意識の差別だなんて事もいう人いるし
漫画家ももっと表現の自由を主張出来てもいいのに😵😵頑張ってください
違ってましたか!自分であまりチェックしてなくて、分かってなかったです笑
応援ありがとうございます☺️
追記
違ってましたね!!笑 なんのことだかようやく気付き、直しました。
ちょっと語弊があるかな、と気になったので文を差し替えたのですがイメージ画像が古いもののままでした。
ご指摘ありがとうございました^^
うちの子の眼科の先生(小児眼科専門で遠方からも患者が来るような眼科医です)が言うには、
小学生以下で視力がでないのは、目が悪くなったんじゃなく、正しく発達していない。と
メガネをかけて正しい見え方をさせることで、目の発達を促す必要があるから、
必ずメガネをかける必要があるし、訓練も必要だとのこと。
うちの子は弱視もあるため、乱視だけのPちゃんとはまた違うかもしれませんが…
4歳の頃は0.3程度しかなかった視力(遠視&乱視でかつ弱視)が、3年間のメガネと日々の訓練で裸眼でも1.0になりました。
視力定着のため、まだメガネは必要ですが…
視力が伸びるのは9歳頃までと言われているそうです。
もしかしたら、Pちゃんもメガネをかけ続ければ視力の改善が見込めるかもしれませんし、
定期的に見ていただけるような専門医が見つかるようなら、是非そちらの受診をオススメします。
(日本とは医療事情も違うでしょうから、余計なお世話であればすみません…)
貴重な情報をありがとうございます。
0.3から1.0とは、素晴らしい回復ですね!Pちゃんは片目が乱視ですが、もう一方の目も視力が良いわけではないので、もしかしたら乱視+弱視なのかな?それによってメガネ必要の有無も大分変わるんじゃないか、と思い始めました。その辺り、きちんと確認したいと思います!
「小学生以下で視力が~」とコメントしましたが、正しくは「小学生未満で」です。
日本の小学生ですから、7歳未満ということですね。
うちの子も小学校低学年から眼鏡人生が始まりました。
眼科では身長が伸びる間は目が悪くなっていくと思っていいと言われ、実際そうなってしまいました。慣れてしまうと無い方が怖くなったようです。
あと、自分自身は見えにくい時に目をすがめると、ピント調節する筋肉を酷使するので、ピント合わせの能力が落ちるといわれました。
身長が伸びる間とは、、そんなに長いスパンで悪化することがわかっているのに治す手段が無いのは歯がゆいですね!
目をすがめる動作は今の所ないのですが、気をつけたいと思います。勉強になりましたm(_ _)m